電気科学技術奨励会についてOutline
理事長からのご挨拶
2022年7月29日 掲載

今年は、各地で梅雨が記録的な短さとなり、6月のうちに早い夏が到来しました。6月後半より厳しい暑さが続き、熱中症への注意が呼びかけられております。また、7月には、西日本を中心に大雨が続くなど、厳しい天候が続いています。
さて、公益財団法人 電気科学技術奨励会は、令和4年度の評議員会、理事会をこの6月に開催し、評議員・理事の交代等による選任を執り行い、日髙邦彦会長のもと2期目の役員体制がスタート致しました。
当法人は、電気科学技術奨励賞と電気科学技術講演会の2事業を基幹事業として位置付けております。電気科学技術奨励賞は、今年で第70回を迎えました。今秋には受賞者を決定し、理事会の議を経て公表の運びとなります。その後、11月下旬に贈呈式を執り行う予定です。過去2年間は、コロナ禍の中、出席者を最小限に絞って贈呈式を開催し、受賞者に賞状、及び副賞と記念楯の授与を行いました。受賞者のご家族、会社関係者、来賓などご出席頂けない方々への配慮として、贈呈式の模様をライブ配信致しました。
もう一方の柱、電気科学技術講演会は、第60回電気科学技術講演会を、8月10日(水)、東京大学工学系研究科電気系工学専攻 先端電力エネルギー・環境技術教育研究アライアンス(APET)との共催で実施致します。感染症拡大防止の観点から、オンライン開催とすることに致しました。今回、交通・運輸分野におけるカーボンニュートラルを全体のテーマとしております。本Webサイトに、講演会の詳細及び参加方法を掲載しておりますので、ご興味のある方は、是非、お申込み下さい。
今後も、公益財団法人の使命に基づき、会の運営に当たりたいと存じます。ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
横山 明彦
公益財団法人 電気科学技術奨励会 理事長
東京大学名誉教授 工学博士